星の数ほどあるブログの中から、【走想電心】を見つけてくださり、本当にありがとうございます!
管理人のToshiです。
突然ですが、あなたは今のEVやPHEVの解説記事に、こんな風に感じていませんか?
「専門用語が多くて、いまいちピンとこない…」
「結局、自分の使い方だと、本当に得なのかな…?」
このブログは、そんなあなたのためのサイトです。
現役PHEVオーナーである私が、「誰でも楽しく、簡単に」をモットーに、次世代のクルマの魅力を、私の体験を通して語っていきます。
▼私のルーツは「自動車部」と「電子工作」
大学で電子工学を学びながら、実は「構内に車を置きたい!」というよこしまな理由で自動車部に入部したのが、私のカーライフの原点です(笑)。
最初の愛車、黄色の三菱ミラージュ1600GTのハイビームに連動する、大型ドライビングランプの回路を夜な夜なハンダ付けしていたあの頃から、クルマと電気の組み合わせには興味津々でした。
▼40年、12台のクルマと共に歩んで
これまで40年間で、実に12台のクルマを乗り継いできました。
雪道を走破するための4WD、胸のすくような加速をくれたターボ車、静かで滑らかな走りを教えてくれたレクサス…。そして今、私はプリウスPHVのハンドルを握っています。
なぜ、私が燃費や加速、コーナリングについて語れるのか。
なぜ、私が内装のカスタマイズについてアイデアを出せるのか。
それは、プロではないからこそ、ずっと「ユーザー」として悩み、調べ、試行錯誤を繰り返してきたからです。ナビなしで北海道旅行に行き、ホテルに辿り着けず途方に暮れたのも、今では良い思い出です(本当は飛行機が怖いだけ、という噂も…)。
このブログでは、そんな私の赤裸々な体験のすべてを、あなたと共有したいと思っています。
ぜひ、ゆっくりと楽しんでいってくださいね。
運転歴: 40年
最近の悩み: PHEVの冬場のバッテリーの減り方が想像以上なこと
趣味: ドライブ、ギター(最近また練習中)、車の情報収集
好きな音楽: 少し古めのJ-POP